キーワードから検索

当院の乳がん検診

日本女性の9人に1人が乳がんにかかると言われています。
ここ30年の乳がんの急激な増加は、食生活やライフスタイルの変化が女性ホルモン(エストロゲン)の分泌に影響を与えているためとみられています。
乳がんは早期発見によって適切な治療を受ければ、ほとんどの場合、生命に影響を及ぼさずに済む病気です。
早期発見・早期治療のためには、自覚症状がないうちの定期的な検診が重要です。


乳がん罹患率のピークは40歳代後半から50歳代ですが、働き盛り、子育て世代の比較的若い世代もかかるがんです。


乳がん検診でおこなわれる検査は、マンモグラフィ検査と超音波検査(エコー検査)です。

これらの検査にはそれぞれ利点と欠点があるため補完しながら、検診に活用されています。

マンモグラフィ

マンモグラフィ

乳房を2枚の板に挟んで圧迫し、乳房の線撮影を行う検査です。

乳腺は白く、脂肪は黒く写ります。

できるだけ乳房を引き伸ばして撮影するため、圧迫による痛みを感じることがありますが、少ない放射線量でしこりの影や石灰化をはっきりと写すためです。

メリット

  • 乳腺の全体像や石灰化をとらえやすい
  • 石灰化を過去の画像と比較しやすい 

デメリット

  • 痛みを伴うことがある
  • 年齢や乳腺量の個人差により詳細な診断ができないことがある

エコー検査

エコー検査

超音波を乳房にあて、反射してくる音波を画像化しています。

皮膚にゼリーを塗り、プローブ(探触子)をあて観察します。

妊娠中・授乳中でも検査できます。

メリット

  • 被ばくがない 
  • 痛みを伴わない 
  • 小さなしこりを見つけやすい

デメリット

  • 石灰化の評価がしづらい
  • 検査者の技量に依存する

マンモグラフィとエコーの見え方を比べてみましょう

マンモグラフィとエコーの見え方を比べてみましょう

マンモグラフィには何も映っていなくても、エコーをあてると黒い影のようなものが映っているのがわかります。


  • 両方の検査で影のようなものが映っているのがわかります。

マンモグラフィとエコーの見え方を比べてみましょう

マンモグラフィとエコーの見え方を比べてみましょう

乳腺が発達している人や若年者(40歳未満)の方は、マンモグラフィでは高濃度乳腺(デンスブレスト)のため病変がみえづらく、エコー検査を併用することをお勧めしています。

当院の乳がん検診

当院の乳がん検診

  • マンモグラフィ検査・エコー検査は女性技師が担当します。

  • 乳がん検診の視触診を廃止いたします。
    厚生労働省の「がん検診のあり方に関する検討会」(2015年9月)において①マンモグラフィの検診を原則とする②視触診については死亡率減少効果が十分ではなく精度管理の問題もあることから推奨しないという提言が出されました。 当院では2024年度より提言に基づき乳がん検診の視触診を廃止いたします。

  • 症状のある方は保険診療になります。

  • 他院を含め乳癌の診断を受けたことがある方は、保険診療になる場合があります。まずは当院にご連絡ください。

  • 妊娠中・授乳中の方はご相談下さい。